無料で作れるMyフォームクリエイター

フォームからのメールが迷惑メールになるのを防ぐ方法

最終更新日: 2025年9月26日

「フォームからの自動返信メールがユーザーに届かない」「管理者宛の通知が迷惑メールフォルダに入ってしまう」といった問題は、多くのサイト運営者が直面する課題です。ここでは、その原因と基本的な対策について解説します。

なぜ迷惑メールと判定されるのか?

主な原因は、受信側のメールサーバー(GmailやOutlookなど)が「このメールは信頼できない送信元から送られている(なりすましの可能性がある)」と判断するためです。特に、PHPの `mail()` 関数を簡易的に利用した場合、この問題が発生しやすくなります。

対策1:送信元(From)アドレスを正しく設定する

最も重要な対策の一つが、送信元メールアドレス(From)を、**実際にメールを送信しているWebサイトのドメインと同じドメインのアドレスに設定する**ことです。

  • 悪い例:`From: user@gmail.com` (ユーザーが入力したアドレスをそのまま使う)
  • 良い例:`From: noreply@your-domain.com` (サイトと同じドメインのアドレスを使う)

ユーザーが入力したアドレスは、返信先(Reply-To)に設定するのが正しい方法です。

対策2:SMTP認証を利用する

より確実な方法として、**SMTP認証**を利用してメールを送信する方法があります。これは、レンタルサーバーなどが提供する正規のメール送信サーバーを経由して、IDとパスワードで認証を行ってからメールを送信する仕組みです。これにより、メールの信頼性が大幅に向上し、迷惑メールと判定されるリスクを大きく低減できます。

まとめ

フォームからのメール到達率を高める鍵は、**「信頼できる送信者であること」**をメールサーバーに証明することです。Myフォームクリエイターでは、これらの設定を管理画面から簡単に行えるようになっています。メールが届かない問題でお困りの場合は、ぜひ設定を見直してみてください。