無料で作れるMyフォームクリエイター

HIGH SPEC VERSION

かんたん設置ガイド有料版

ようこそ!このガイドでは、Myフォームクリエイターの設置方法を解説します。
専門知識は一切不要です!画面の指示通りに進めるだけで、誰でも安全な高機能フォームを設置できますのでご安心ください!

STEP01

サーバーに接続しよう

まず、あなたのパソコンと、ウェブサイトのデータ置き場である「サーバー」を繋ぐ作業をします。この作業には「FTPソフト」という専用の道具を使います。

FTPソフトは、パソコンのファイルをサーバーへ送るためのものです。もしまだお持ちでなければ、無料で使える「FileZilla」などが有名でおすすめです。

FTPソフトを開いたら、サーバーを契約した際に送られてきたメールなどに書かれている「接続情報」を入力して、サーバーに接続してください。

STEP02

ファイルを丸ごとアップロード!

サーバーに接続できたら、いよいよフォームのプログラムを設置します。

ダウンロードして解凍(展開)したフォルダの中に「form」というフォルダがあります。そのフォルダの中身すべてのファイルとフォルダを、丸ごとサーバーの「公開エリア」(通常は `public_html` や `www` という名前のフォルダ)にアップロードしてください。

これだけで安全なの?

有料版では、送信された情報がサーバー上に保存されますが、情報を保存する大切な「data」フォルダの中に、外部からのアクセスをブロックする特別な「鍵(.htaccess)」を同梱しています。これにより、ファイルを丸ごと置くだけで安全性が確保される仕組みになっています。

STEP03

管理画面にログインしよう

それでは、さっそく管理画面に入ってみましょう。お使いのブラウザで、`https://あなたのサイトURL/フォームを設置した場所/admin_form_fields.php` にアクセスします。

例えば、example.com というサイトの contact というフォルダに設置した場合、URLは `https://example.com/contact/admin_form_fields.php` のようになります。

アクセスすると認証画面が表示されますので、ダウンロード商品に同梱されているテキストファイルに書かれた、初期ユーザー名初期パスワードを使ってログインしてください。

STEP04

ユーザー名とパスワードを変更しよう【超重要】

セキュリティのため、最初のユーザー名とパスワードは、あなただけのものに必ず変更してください

管理画面の上部にある「ログイン情報変更」ボタンから、新しいユーザー名とパスワードを設定できます。これで、あなた以外は管理画面に入れなくなります。

STEP05

メール設定とフォーム作成

ログインできたら、まずはお客様からのお問い合わせが届くように、通知用のメールアドレスを設定しましょう。

  • 通知先メールアドレスを設定する: お問い合わせ通知を受け取るあなたのアドレスを設定します。
    【重要】迷惑メールと判定されるのを防ぐため、サイトと同じドメインのメールアドレス(例:info@example.com)を設定することを強くお勧めします。
  • フォームの項目を作る: 「お名前」「メールアドレス」など、お客様に記入してほしい項目を自由に追加・編集できます。「この項目は必須にする」といった設定も可能です。
STEP06

テスト送信で最終確認!

管理画面の上にある「フォームを確認する」ボタンを押すか、ブラウザで`https://あなたのサイトURL/フォームを設置した場所/inquiry.php` にアクセスして、お客様に見えるフォームのページを確認します。

実際にあなた自身で情報を入力してテスト送信し、STEP 04で設定したメールアドレスに通知が届けば、すべての設定は完了です!

本当にお疲れ様でした!

EXTRA01

既存のサイトに埋め込みたい

「今あるホームページに、パーツとしてフォームを埋め込みたい」という場合は、こちらのガイドを参考にしてください。

フォームを既存のサイトに埋め込む方法

EXTRA02

Gmail対策(SMTP設定)

フォームからの自動返信メールが、Gmailだと「迷惑メール」に分類されたり、ブロックされて届かなかったりすることがあります。これはGmailの強力なスパム対策が、サーバーからの自動送信メールを疑わしいと判断するためです。

この問題を解決するファイル(gmailというフォルダ)をダウンロードファイルに同封しています。詳しい設定方法は、専用のガイドページをご用意しています。こちらを見ながら進めれば、誰でも簡単に設定できます。Gmail対策が不要の場合はフォルダごと削除してください。

Gmailで届かない問題を解決!SMTP設定ガイド

EXTRA03

パーミッションについて

ほとんどの場合は不要ですが、サーバー環境によっては、ファイルが正しく動作するために「パーミッション(権限)」の設定が必要になることがあります。もしフォームがうまく動かない場合は、こちらのガイドをご確認ください。

パーミッション設定ガイド

ファイル添付機能に関する重要事項

ファイルアップロード容量は、ご利用のサーバーのメール添付容量制限、および **`php.ini`** というサーバー設定ファイルに依存します。

  • サーバーの初期設定は低めです: 多くのレンタルサーバーでは、`php.ini` の初期設定が **2MB~5MB** と低く設定されています。このままでは大きなファイルは送信エラーになります。
  • 容量は1.3倍で計算: メール添付ファイルは送信時にエンコード(符号化)され、実際のファイルサイズより **約1.3倍** 大きくなります。例えば、10MBのファイルを送るには、サーバー側で13MB以上の容量が許可されている必要があります。
  • 受信側の制限も影響します: 送信できても、相手先のメールサーバーが同じ容量制限でなければ受信できません。ビジネスマナーとして添付ファイルは2MB程度が推奨されるのはこのためです。
  • 設定変更が必要です: ユーザーが大きなファイルを送信できるようにするには、ご自身のサーバーで `php.ini` 設定の変更が必須です。
サーバー(php.ini)の設定方法はこちら
【免責事項】
万が一、ファイル添付機能が原因でメールが届かない等のトラブル、または `php.ini` の設定変更によって問題が発生した場合、当方は一切の責任を負いかねます。お客様の責任において、サーバー環境の確認および機能のご利用をお願いいたします。